Auspicious Yoga&Ayurveda

海外ヨガ留学 ヨガインストラクター養成専門

Auspicious Yoga&Ayurveda公認 トレーナー

Maoチーフトレーナー

Auspicious-Yoga&Ayurveda主宰

Maoからのメッセージ

ヨガインストラクターの心と技術を育む専門校として、トレーナー養成も手がけています。
現在は下記のトレーナー達が養成期間を終えて研修アシスタントとして活動しています。
皆さんもバクティフローヨガBasicAdvance研修を通じて、チャリティやバクティヨガフェスタなどイベントを通じて、Satsangaインストラクターの学びを通じて、今後出会う機会のある素晴らしい講師であり、一緒に切磋琢磨しお互いに誇りに思える仲間です。
 
今回は『あなたにとってのバクティ(愛)とは?』に応えていただきました。
関東、関西、九州と離れていても、心は一つに支えあっています。どこかで出会えるのを楽しみにしていて下さい。


名木絵理沙トレーナー


 

埼玉県戸田市

2022年末Mao先生から 「愛される努力家に確実に変化しています」という言葉を貰いました。 わたしって努力家なのか? 生まれつきの性格はけっこう怠け者で雑だし、頭も良くない。 強いて言えば少しだけすばしっこいのが自分の取柄。 だったら人の倍それ以上に、手足を動かすしかないといつの日か思うようになっていました。 最初は自分の利欲で行動していたけれど 自分以外の誰かや何かが関わっていると、いつも以上に原動力が湧いてくることに気付いたことがあります。 最初は上手く出来なくて、すぐに結果が出なくても 何かに邪魔されたり、傷つけられても ただ熱中しているうちに、段々と自分が消えていく瞬間があります。 いま繋がっている世界に自分の力を尽くすことで、変わる世界があることを知りました。 そこは心がとても温かくなる場所です。 努力の自覚はないけど、そのように言ってくれる存在が有難く 見守ってくれる人達に感謝を忘れず、これからもわたしのバクティを育んでいきたいです。
 
ヨガサロンShima Shima

Nanaトレーナー


 

福岡県宗像市

私にとってのバクティは、1つの言葉で表現するなら『愛』ですが、その愛の中でも『許容する』ことです。 許す… 受け入れる… 認める… 自分の感情を置き去りにしたり、傷ついたことに蓋をしたり、自分にNGを出し続けたり、あるいは、人にしてしまった言動の後悔であったり。 誰しも経験があることかと思いますが、"こうでなければならない"や”こうあるべきだ"の自分が作り上げた思考から、本当の自分の喜びに気づけなくなる。 これが苦しみを生むことを私は体験から知っています。 だからこそ、『許容する』を大切にしています。 自他共に許すことが『愛』に繋がっている。 許し、認め、開放したときが愛に満たされ、自分や他者・自然・全ての存在が愛おしく、繋がり、調和が生まれることを日々の中で体感しています。 大きな愛の中の『許容』が、私にとってのバクティです。
 
Atelier Sampada

Hisayo トレーナー


 

奈良県天理市

私にとってのバクティとは『おかげさま』『ありがとう』の心です。たくさんの方に支えられていること、人だけでなく自然に対しても同じ感謝の気持ちを持つことです。感謝の心は、自分自身も満たすものであり、『幸せは求めるものでなく、幸せだと感じる心を育むこと』が大切ということに気づかせてくれます。そしてそれが自分や他を慈しみ愛するバクティに繋がっています。トレーナーとして大切にしていることは生徒に寄り添うこと、そして自分自身が学ぶこと。その環境を与えていただけることへの感謝です。今自分にできることは何なのか?心をよせアンテナを張り適時に必要なことが出来るように心がけています。
 
《Yoga Place Nadi》奈良県天理市

山本香織トレーナー


 

千葉県習志野市

自分を感じることができて心が元気になることはすべて私にとってバクティ、表面に見える「好き」なことです。 話をする聞く、マッサージをしたりされたり、興味のあることの勉強、本を読む、体調に合わせてお茶を飲む、散歩、ものづくり、仕事のアイディアを考える、、、たくさんあります。 きっと「好き」を通して自分を見つめる作業が「好き」なのだと思います。 いつだって心の矢印は自分に向いていて、つまり自分のことが実は一番「好き」。 自分=「好き」 なのであれば、自分の存在そのものがバクティなのかもしれないと今の私は思います。
 
Salon de Tamaco