開催トレーニング内容
バクティフローヨガADVANCE ティーチャートレーニング
3日間(20時間)の集中講習で学ぶバクティフローヨガ上級トレーニング
バクティとは愛と献身のヨガ
フロースタイルと呼ばれる、流れるような動きの中で愛のチャクラと呼ばれるアナハタチャクラを開くポーズを行います。アナハタは胸にあり、人は過去のトラウマや、未消化の気持ちを胸に溜めると言われています。エネルギーの流れが止まると自身の姿勢にも影響し、胸を閉じてしまい内向的になりがちです。
バクティフロークラスでは、胸を開く呼吸法、エネルギーを動かす瞑想、胸を開くポーズを中心に、心と身体に滞ったエネルギーを解放していきます。
講義では、ヨガの4つの道(ラージャ、ジュナーナ、カルマ、バクティ)の1つでもある愛と献身のヨガと言われているバクティヨガについて講義を行います。
ヨガは身体を動かすだけではなく、自分に対して、そして自分以外の全ての存在に愛を持って接することもヨガの道です。フロースタイルで開かれたアナハタ(胸)とヴィシュダ(喉)を解放し行うチャンティングの授業も行います。
バクティフローヨガAdvance参加対象者:
バクティフローBasicトレーニングを修了している方やバクティフローヨガインストラクターなどの方に限り受講可能です。
修了者には【バクティフローヨガAdvence】修了証を授与いたします。
【バクティフローヨガAdvance修了条件】
・全ての授業に参加する事
・ワーク&シェアの積極的参加
・実技チェック
バクティフローヨガAdvanceトレーニングの開催について
バクティフローヨガBasicトレーニングはオンデマンド&オンライン開催もしておりますが、このAdvanceトレーニングはオンデマンド&オンライン開催は致しせん。
これはトレーニングカリキュラムの内容がインストラクター同士での学びを深めるワーク&シェア、Mao先生より実践チェックなど、インストラクターとして必要なスキルを身に着けて頂く実践的なトレーニングでありインプットに偏った研修ではなく、多くはアウトプットして参加者一人ひとりの実践的実力を向上させることが最大の目的のトレーニングです。
全参加者が互いに学び合える環境、判断力、適応力を備えた指導の高めるためのカリキュラムが準備されており、少人数制の集合研修でなければ実践できない特別なトレーニングでもあるからです
【バクティフローAdvanvceへ参加される方へ】
バクティフローヨガBasicトレーニングを修了し、指導を始めている方や更にバクティフローヨガの学びを深めたい方へのステップアップ研修です。
ヨガインストラクターとして指導する上で学んだ事を共有する時間、参加者からの質問や感想、感じている壁、受講者のレベルに合わせたバクティフローの難易度の軽減の仕方やアシストでの深め方などを学ぶトレーニングです。
また、より深い学びへのバクティ講義を通じて、一人ひとりの個性を活かし、バクティのテーマ性を持ったバクティフローヨガのクラスやワークショップ開催ができるように指導します。
各日、前半は純粋にバクティを自分自身が楽しむ時間、後半は指導者としてワーク(働く)&シェア(分かち合う)として自分自身が積極的に参加する形で受講していただきます。
バクティフロー指導者として、同じ目標を持つ者を共に学びあう時間を大切にしたいと思います。
※指導経験は必須ではありません。【バクティフロー】という名前でなくとも、Basic研修での学びや気づきをご自身なりのバクティの形で誰かに伝えた経験でも構いません。
トレーニング スケジュール
2月21日 土曜日(1日目)
| 時間 | クラス内容 | 備考 |
| 9:15~ | スタジオ開場 | |
| 9:30~10:30 | オリエンテーション | 60分 |
| 10:30~12:30 | バクティフローヨガAdvance | 120分 |
| 12:30~13:30 | 休憩 | 60分 |
| 13:30~15:00 | アドヴァンスポーズ解説 | 90分 |
| 15:00~16:00 | グループワーク | 60分 |
| 16:00~17:30 | バクティ講義&キールタン | 90分 |
2月22日 日曜日(2日目)
| 時間 | クラス内容 | 備考 |
| 9:15~ | 開場 | |
| 9:30~10:30 | バガヴァット・ギータ | 60分 |
| 10:30~12:30 | バクティフローAdvance | 120分 |
| 12:30~13:30 | 休憩 | 60分 |
| 13:30~15:00 | アジャスト&アシスト練習 | 90分 |
| 15:00~16:00 | グループワーク | 60分 |
| 16:00~17:30 | リクエスト講義&キールタン | 90分 |
2月23日 月曜日・祝日(3日目)
| 時間 | クラス内容 | 備考 |
| 9:15~ | 開場 | |
| 9:30~10:30 | 花曼荼羅&ジャパ瞑想 | 60分 |
| 10:30~12:00 | Team A 75分クラス+フィードバック | 90分 |
| 12:00~13:00 | 休憩 | 60分 |
| 13:00~14:30 | Team B 75分クラス+フィードバック | 90分 |
| 14:30~16:00 | Team C 75分クラス+フィードバック | 90分 |
| 16:00~17:30 | キールタン&質疑応答&修了式 | 90分 |
Advance研修では、最終日に研修生でチームとなりバクティフローのワークショップクラスの発表を行います。試験ではなくアウトプットの練習として、様々なバクティフローを経験するための時間です。研修参加人数により最終日のスケジュールは変更となります。
トレーニング内容説明
| バクティフローAdvance | バクティフローヨガのAdvanceポーズを含めたプラナヤマ・アーサナ・メディテーションを実践形式で学び深めます。 |
|---|---|
| アドヴァンスポーズ解説 | カポタアーサナ、ハヌマナアーサナ、ナタラージャアーサナ、チャクラアーサナなど中級者向けポーズの解説と練習方法を行います。 |
| アジャスト&アシスト練習 | 基本のバクティポーズのハンズオンアジャスト練習、軽減法の提案を実践形式で学びます。 |
| バクティ講義 | バクタの修行法、ヴェーダの神々、ヴェーディックマントラなどバクティの本質を学ぶための講義です。 |
| バガヴァッド・ギータ | ヨガ哲学『バガヴァッド・ギータ(神の歌)』のを分かりやすく解説を交えたお話です。 |
| キールタン | 歌うヨガキールタン、キールタンのリード練習を行います。 |
| 花曼荼羅&ジャパ瞑想 | 花曼荼羅の祭壇作り、マーラを使ったジャパ瞑想(ご自身のマーラをお持ちの方はご持参下さい) |
| リクエスト講義 | 初日のリクエストに応じた講義を行います。 |
| グループワーク | 最終日の発表に向けてグループに分かれ、個人のアイデアを出し合いグループ毎に1つのクラスを作り上げる実践的なワークです。 |
- ※上記の内容は予約状況、その他の事情により変更になる場合がございます。
- ・その他の確認事項に関しましては、その都度ご対応させて頂きます。
-
持ち物などのご案内
・水
・動きやすい服装
・筆記用具
・ヨガマット(トレーニングですので、お使い慣れたものをお持ちください)
開催場所
Atelier Sampada(アトリエ・サンパダ)
福岡県宗像市日の里(むなかたしひのさと)
※スタジオは住宅地である為、住所の詳細はお申し込み手続きがお済みの方にお知らせ致します。
・駐車スペースが限られておりますので、お車でお越しの方は事前にお知らせ下さい。(お車は乗合のご協力をお願い致します。)
アクセス
・最寄り駅: JR鹿児島本線 東郷駅 下車 (徒歩20分・タクシー6分)
・博多駅から快速利用で約30分。
講師
受講料
バクティフローヨガAdvanceトレーニング受講料
60,000円(税込)
| 受講料に含まれるもの | ・バクティフローヨガAdvanceトレーニング費用(20時間) |
|---|
受講申込み
受講お申込みフォーム
参加受講料をクレジットカード決済でお支払い、銀行振込み共に以下のフォームでお申込みください。
※受講料をお支払いいただくまでは仮予約となり、お支払い後に【受講申込受付完了メール】が届き、本トレーニング参加受付完了となります。
仮予約中は、既に下記のお申込フォームでご連絡頂いている方でも入金済みの順に参加予約確定とさせていただきますので予めご了承ください。
※申込フォーム送信後に、自動応答メールにてクレジットカード決済及び銀行振込先口座の案内メールが届きますのでメール到着後、7日以内を目途に参加費のお支払いをお願いします。
※開催日7日前以降のキャンセルの場合はご返金できませんのであらかじめご了承下さい。
※以下のフォーム入力後、送信ボタンをクリック(1回目)頂くと、ご入力頂いた内容確認画面が表示されます。
入力内容をご確認頂き、再度送信ボタンをクリック(2回目)頂くと送信完了いたします。
お申込み画面がエラーになる場合は下記のメールにご連絡下さい。
以下の受講申し込みフォームは既にバクティフローヨガAdvanceトレーニングを修了された方の再受講(リテイク)用の受講申込みとなります。
対象者
バクティフローヨガAdvanceティーチャートレーニング修了者
リテイク参加受講料
42,000円(税込)
※以下のフォーム入力後、送信ボタンをクリック(1回目)頂くと、ご入力頂いた内容確認画面が表示されます。
入力内容をご確認頂き、再度送信ボタンをクリック(2回目)頂くと送信完了いたします。
