~ヨガの聖地 インド・リシケシで学ぶヨガの旅~
ヨガ・リトリート イン リシケシ10日間
~インド・バリ・ハワイなど世界中でヨガ指導の経験を持つMaoがヨガを教えます~
ヨガ発祥の地インドの中でも聖地リシケシにて、ヨガ哲学を学ぶ充実のヨガリトリート
Auspiciousだけの【ヨガ哲学Basic(全12時間カリキュラム)】を学べ、修了者には修了証を発行します。
講義を実践に移し体感できるよう、毎朝のプラナヤマやヨガアーサナやメディテーションも充実した内容です。
講師のMaoが毎日、ヨガアーサナ、講義、プラナヤマ、キルタン、瞑想を指導します。
このツアーでなければ訪れることが困難な特別なヨガ聖地を訪問します!
夏に全国で開催するチャリティヨガで集まった募金を直接施設に持っていきます。金銭、教材の支援だけでなく子供たちや教師たちと文化交流も交え活動する予定です。
♪英語が苦手な方も安心の日本語による授業、インドでの指導に長けたMaoが同行するので、安心して観光も満喫できます♪
初めてインドを訪れる方でも安心してご参加頂けるようにリシケシ滞在中は食事も1日3食ベジタリアンミール付きで安心です。
ヨガだけでなく、チャリティ活動や、リシケシ観光、聖地に訪れる事もできる充実の内容です。
旅のポイント!
ヨガ哲学Basic習得カリキュラムを習得!
リシケシのゲスト講師による哲学講義も日本語通訳つきで受講!
聖河ガンジス河でのヨガ、プラナヤマ、キルタン、メディテーション経験は一生の宝物!
ガンジス河の始まり、クリシュナ寺院、リシケシマーケット、ローカルレストランでの食事など、リシケシ観光も満喫!
神聖なシヴァ神の地『アナンダ・ローク』に滞在し、ここでしか見えない景色、味わえない食事、人々の心の温かさに触れる!
インドのお正月ディワリを体験
リシケシでヨガ哲学を学ぶ!(4部構成)
ヨガ哲学とは?

【Philosophy(哲学)コースは4部構成となっています】。
今のご自身が必要だと感じる項目だけでも選んでご受講可能です。また、単一部でも受講できるよう各科目完結の研修となっております。
第1部 ヨガの歴史とサーンキャ哲学
・3時間
(研修内容)
・ヨガの歴史(ヨガの歴史/6派哲学/ユガ/ヒンドゥー教とヨガ)
・サーンキャ哲学(プルーシャとプラクリティ/25のタットヴァ)
第2部 バガヴァッド・ギータ
・3時間
(研修内容)
・バガヴァッドギータ(現代でも多くの人が生き方の支えてきている経典の1つです)
「バガヴァッドギータ」を読むだけで、この世で知るすべての知識を学んだ事と同じになると言われています。
第3部 ヨガスートラ基礎
・3時間
(研修内容)
・パタンジャリへの祈り
・ヨガスートラとは
・4つの章(パダ)と195の節(スートラ)
-第1の章:サマディ・パダ -三昧(ヨガの目的)
-第2の章:サーダナ・パダ -実践(具体的な修行法)
-第3の章:ヴィヴーティ・パダ -成就(瞑想法)
-第4の章:カイヴァリヤ・パダ -完成(達成後の自由と解放)
第4部 サンスクリット語・ヨガの神々と聖者
・3時間
(研修内容)
・ヨガの神々の物語
・ヨガの聖人&賢者
・サンスクリット語とヴェーディックマントラ
※全4部すべての研修を受けられて修了された方には、ヨガ哲学(ヨガフィロソフィー)コース修了証を授与致します。

学びと献身(チャリティ活動)
ヨガ発祥の地インド、修行者の街リシケシ、歓喜の世界と言うな名のアナンダ・ローク、それらを支える自然から学ぶ

『大地』を踏みしめて行うヨガ、
聖なるガンガの『水』に祈りを捧げて浄化、
昇りそして沈みゆく『太陽』に感謝する太陽礼拝、
車の立ち入れのない澄んだ『空気』を心に満たすプラナヤマ
迎えてくれる人びとの大きな心に包まれる歓喜の『空間』で過ごす日々
毎日パンチャ・ブータ(大地・水・火・風・空)を感じられる素晴らしい環境で、ゆっくりとバクティの心を育みます。
知識だけでなく、技術だけでなく、『インド』で『リシケシ』で『アナンダ・ローク』で『自然』の中でしか味わえない特別な時間
全国で開催するチャリティヨガで集まった募金を届けに行きます!

滞在先から車で3時間北上したヒマラヤの麓の小さな町。
そこには『アナンダ・ローク』が運営している学校『パラマータ・アワダワン』があります。
厳しい自然環境の中、貧しく学校に通えない子供たちが集い、毎日キラキラした眼で学んでいます。
この施設では、子供たちの心を育てる事を第一に考えています。
安価なプラスチックの椅子ではなく、高価でも木のぬくもりを感じる椅子を提供します。
そして自分立ちの使用した分、感謝して自分たちの手で植樹をして自然へ還元する事を教えます。
Auspiciousでは毎年夏にチャリティヨガを開催し、秋に子供たちと触れ合うツアーを企画しています。
今迄も寄付した募金で、寒いヒマラヤの冬を越す為に暖かいセーター、木製の玩具、週に1度のミルクとバナナの支援、校舎の建築補助などに協力してきました。
今年も私達が訪れる事を楽しみにしている約50名の子供達が待っています。
チャリティ活動は、与える事以上に多くのの愛情を受け取るのです。
皆さんと素晴らしい体験を共有できる事を楽しみにしています。
✿日本全国で開催するチャリティヨガで集まった募金や児童教育教材など施設の子供たちに届けに行きます!


2018年11月3日~11月12日 インド・リシケシ ヨガリトリート 予定スケジュール |
||
1日目 11月3日(土) |
午前 :成田空港発 空路インド・デリー国際空港(エア・インディア利用予定) 夜 :インド・デリー国際空港へ現地係員がお迎えに参ります 到着後 ホテルにチェックイン |
【ニューデリー泊】 昼食:〇(機内) 夕食:× |
2日目 11月4日(日) |
朝 :朝食後 陸路デリーからリシケシへ移動(約7時間)※専用バスにてお送り致します 昼 :移動途中にて食事休憩を設けております。現地レストランで昼食をお召し上がりください。 夕 :リシケシ到着後 チェックイン&オリエンテーション |
【リシケシ泊】 朝食:〇 昼食:〇 夕食:〇 |
3日目~8日目 11月5日(月) ~ 11月10日(土) |
朝 :ヨガアーサナ 昼&夕 :哲学講義/リシケシ観光(ヒンドゥー教寺院・瞑想洞窟・現地マーケット・インド文化体験・児童教育施設訪問など) 夜 :キルタン、瞑想など |
【リシケシ泊】 朝食:〇 昼食:〇 夕食:〇 |
9日目 11月11日(日) |
朝 :朝食後 陸路リシケシからデリーへ移動(約7時間)※専用バスにてお送り致します 昼 :移動途中にて食事休憩を設けております。現地レストランで昼食をお召し上がりください。 夜 :デリー国際空港発 空路成田空港行き(エア・インディア利用予定) |
【機中泊】 朝食:〇 昼食:〇 夕食:〇(機内) |
10日目 11月12日(月) |
朝 :成田空港着(早朝予定) 到着後解散 お疲れ様でした |
朝食:〇(機内) |
- ※上記の内容は予約状況、その他の事情により変更になる場合がございます。
- その他の確認事項に関しましては、その都度ご対応させて頂きます。
- ※インドビザ取得については申請より2週間ほどお時間が掛ります。
- また、お住いの住所によって申請場所が異なりますのでご注意ください。
- 2015年より航空券発券後(Eチケット取得後)で無ければビザの申請ができなくなりました。ご注意ください
- ・ビザ申請代行及び海外旅行保険のお申し込みは弊社提携のインド専門旅行代理店(㈱ビーエス観光様)が随時お受付致しますのでご相談ください。
- ・ご自身でご手配、または旅行代理店に申請代行を依頼される場合も日程の余裕を持ってご手配お願い致します。
1日のモデルスケジュール |
|
7:00~9:00 | ヨガアーサナ |
9:00~10:00 | 朝食 |
10:00~13:00 | 哲学講義1~4 ゲスト講師による哲学授業 |
13:00~ 15:00 | 昼食&休憩 観光&自由行動※下記の【観光&チャリティ活動と自由行動】参照 |
15:00~18:00 | ヨガ講義&陰ヨガ |
18:00~20:00 | 夕食&休憩 |
20:00~21:00 | バクティ(キルタン/ 瞑想 / ヨガ・ニードラ / ほか) |
ヨガのモデルスケジュール |
|
朝ヨガ | プラナヤマ&バクティフローヨガ |
昼講義 | 哲学 |
夕ヨガ | アーサナラボ&陰ヨガ&瞑想 |
夜バクティ | キルタン、マッサージ、ヨガニードラ、メディテーション |

大地と朝の澄んだ空気を感じてアーサナ

シヴァランドの神聖な地でインドヨガ哲学を学ぶ

ガンガビーチでヨガ

聖なる河に祈りと歌を捧げるキルタン
【課題授業&観光&チャリティ活動】
滞在先はリシケシの街より車で30分ほどガンジス河の沿って上流に北上した、車も外部の人間も立ち入る事の出来ない神聖な場所となります。
一度辿り着いたら、もう下界には降りる必要はないと思えるほど、素朴で美しい場所です。
皆様に聖地の自然の中でヨガが出来る幸せと、インドへの旅も体感して頂く為にヨガ的な観光地へのお連れいたします。
この時期はインドのお正月でもある光の祭典Diwaliを祝う週です。厳かなキャンドルの光に包まれたアナンダロークと賑やかなリシケシの街をお楽しみ頂けます。
また、予定以外にもイベントを各種ご用意していますのでお楽しみに!
11月6日(火)観光&自由行動 予定 |
~チャリティ活動 ヒマラヤの麓の学校へ~ |
・陸路(片道約3時間)にてヒマラヤの麓にある村の学校へ |
11月9日(金)観光&自由行動 予定 |
~インド文化体験の1日~ |
・地元シェフによるインド料理クッキングクラス |

- ●全米ヨガアライアンス認定インストラクター(ERYT-200/RYT-500)
- ●バクティフローヨガ創始者
- ●Ashiyana認定講師(インド・ブラジル)※アジア人は初の認定インストラクター
- ●Natural Medical Clinic&Spa(Hawaii)認定ロミロミ・指圧セラピスト
- ●アーユルヴェーダライフカウンセラー
- ●ヨガ専門通訳/翻訳
インド・ハワイ・バリ・タイを中心にヨガ講師兼通訳としてティーチャートレーニングだけでも5,500時間以上の指導実績を持ち、海外経験のない生徒の方も安心してプログラムに参加できるようにサポートするプロフェッショナルでもあり、Maoが携わったヨガ資格取得プログラムで、今まで未取得の生徒は一人もいない実績の講師です。
また、アーユルヴェーダにも精通しており、ヨガとアーユルヴェーダの調和を交えた指導も致します。

参加・資料請求受付開始日

※資料発送は5月7日より
資料請求申込みはこちら ※資料請求申込フォーム手続きにて郵送で資料をお送りします
参加申込みはこちら ※参加フォームでお申し込み後、追って必要な案内や資料は郵送します
参加申込み受付の書類提出

2018年10月2日(火)まで書類必着

何らかの理由で書類到着が間に合わない場合は、お電話もしくはメールにてご連絡をお願いします。
TEL:03-5931-7178
Mail:info@auspicious-yoga.com
2018年10月15日(月)まで書類必着

何らかの理由で書類到着が間に合わない場合は、下記の旅行代理店又は弊社へお電話もしくはメールにてご連絡をお願いします。
株式会社ビーエス観光
TEL: 03-3502-4022
Mail: tokyo@ashoka.co.jp
オースピシャス ヨガ&アーユルヴェーダ
TEL:03-5931-7178
Mail:info@auspicious-yoga.com
2018年10月24日(水)まで資料一式をお送り致します

早期に定員に達した場合などは予定より早く参加者全員に資料をお送りします
2018年11月3日(金)日本出発

成田空港までは各自手配の交通機関等でお越しください。
成田空港では皆さんの出発をオースピシャスの担当者がサポート致します。
2018年11月4日(土)デリー経由にてリシケシに到着

デリーで合流、もしくはリシケシで合流される場合はこの日より参加となります。

旅行代金(参加費用)に含まれるもの | ・往復航空券(成田発着 エア・インディア利用予定) |
---|---|
旅行代金(参加費用)に含まれないもの | ・インドビザ(査証)代金 |

資料請求は(1)資料請求フォーム
参加申込は(2)参加申込フォームよりお願いいたします。
満員御礼
