※8月初旬に満員となりましたが追加でインドの滞在施設の追加確保ができましたので追加参加枠を設けます。
2名限定で先着受付となりますので満員になり次第受付終了を致します。
何卒ご了承ください

ヨガ・リトリート イン リシケシ
~ヨガの聖地 インド・リシケシで瞑想を学ぶ10日間~
認定資格《Guided Meditation》コース
~インド・バリ・ハワイなど世界中でヨガ指導の経験を持つMaoがヨガを教えます~
ヨガ発祥の地インドの中でも聖地リシケシにて、瞑想を学ぶ充実のヨガリトリート
リシ(修行者)達の街と呼ばれるリシケシは、インドの中でも聖地で、ヨガの神様でもあるシヴァ神の街です。
10年以上、毎年インドで修行を重ね、指導をして、多くの日本人を何度もインドへ連れて行っているMaoが同行しますので、初めての方でも安心してご参加頂けます。そして何度でも見たくなる美しい景色、味わいたくなる食事、自然と触れ合うヨガ、子供達の笑顔で、何度も同じリトリートに参加される方も多数おられます。
このリトリートの目的は2つあり、ひとつは長年支援しているインドの小学校へ全国のチャリティヨガでお預かりしている寄付金を直接届けに行くこと。もうひとつはインドを楽しむだけでなくインドで学ぶこと。リシケシではRYT研修、哲学、アーユルヴェーダ、バクティフロー研修も開催してきたり、単純に遊ぶという観光メインのリトリートも開催してきました。
今回は新しいプログラム《Guided Meditation》研修を開催します。
プログラム修了者には【Guided Meditation修了証】発行いたします。
瞑想を体験し、言葉で誘導する瞑想を実践します。自分の言葉で自分の心を磨いていくよう、言葉の誘導に定評があるMaoの新プログラムをお楽しみ下さい。
日本各地で開催されているチャリティヨガで集まった寄付金を支援先のインドの子供たちの学校に訪問し、直接寄付します。また、文化交流を兼ねて子供たちの授業に参加します。
夏より全国で開催するチャリティヨガで集まった募金を直接施設に持っていきます。金銭、教材の支援だけでなく子供たちや教師たちと文化交流も交えた慈善活動です。
【バクティ】とは愛と献身のヨガの道。
このトレーニング以外でもバクティフローヨガ創始者のMaoより、実際に愛と献身においても行為をもって体感し、経験を通して愛の捧げ方を実感いただきます
♪英語が苦手な方も安心の日本語による授業、インドでの指導に長けたMaoが同行するので、安心して観光も満喫できます♪
初めてインドを訪れる方でも安心してご参加頂けるようにリシケシ滞在中は食事も1日3食ベジタリアンミール付きで安心です。
ヨガだけでなく、チャリティ活動や、リシケシ観光、聖地に訪れる事もできる充実の内容です。
旅のポイント!
- Guided Meditationトレーニング を学び、習得!
- 聖河ガンジス河でのヨガ、プラナヤマ、キルタン、メディテーション経験は一生の宝物!
- ガンジス河の始まり、クリシュナ寺院、リシケシマーケット、ローカルレストランでの食事など、リシケシ観光も満喫!
- 神聖なシヴァ神の地『アナンダ・ローク』に滞在し、ここでしか見えない景色、味わえない食事、人々の心の温かさに触れる!
- リシケシの町でお買い物!
- 航空券のアレンジも可能!
Guided Meditation(ガイデッド・メディテーション)

Guided(誘導された)メディテーション(瞑想)とは、
誰かの声《言葉》で誘導される瞑想です。誘導瞑想、イメージ瞑想、エナジーマネジメントなどの瞑想と同じです。
インストラクションする人に必要な、声の出し方、誘導の仕方、言葉の選び方、姿勢などを学び、練習を重ねていきます。1人でできる瞑想を聖地で体験する、誰かに誘導してもらう瞑想を仲間で磨く、瞑想の誘導練習や指導練習の経験は少ないので、言葉で誘導する力を育む研修となります。自分の声に自分自身が癒されるよう、誰かの心をほぐす優しい言葉を発することができるよう、心を、瞑想を、言葉を、伝え方を学びましょう。
体験したことは、必ず力になります。全ての授業を受けて、誘導瞑想の実践を行った方には修了証を発行します。

このリトリートプログラムには【Guided Meditationコース】授業内容に組み込まれています。
《Guided Meditation研修詳細》
(ガイデッド・メディテーション)
《授業》
Guided Meditation(ガイデッド・メディテーション)研修内容 | ||
瞑想講義 | 心とは、ヨガとは、瞑想とは、瞑想の準備、瞑想の種類、瞑想の効果 | |
言葉の講義 | 言葉の選び方、表現の仕方 | |
エネルギー講義 | 自然界のエネルギーの質を講義と体感で学ぶ | |
瞑想体験 |
ジャパ瞑想 | 数珠や手の節を108回数えながら行う |
プラナーヴァ瞑想 | 聖音AUMを唱えながら行う | |
曼荼羅瞑想 | 曼荼羅に色を塗る、言葉を浮かべる、花で彩る | |
トラタカ瞑想 | 蝋燭の炎を見ながら行う | |
リキタジャパ瞑想 | マントラを写経する | |
数息観瞑想 | 呼吸を観察、数える |
など数ある瞑想法を実践し、自分に合うものを探していきましょう。
聖者の洞窟での瞑想やガンジス河での瞑想は、リシケシでしか経験できないこと。
アナンダローク施設内でも大地や水や太陽や風や空と繋がる瞑想体験ができます。
花曼荼羅を作る、ガンジスで沐浴する、あちらこちらに存在する神々の像を見ながら神話に耳を傾ける、インドの人が祈る姿を見ることもヨガであり、瞑想です。
誘導実践:最終日の授業では、自分で言葉を紡ぎ、相手を瞑想に誘導する練習を行います。試験ではないので合否や点数は出しません。瞑想をリードする体験、受け手からの感想は貴重な財産となります。全ての授業を受講された方には修了証を授与いたします。





【課外授業A 小学校訪問&リシケシ聖地観光】
Charity Yogaを毎年全国で開催し、寄付金を届けている『Paramarth Awadawan』を訪れます。日本の小学校にあたるこの場所はPauriというリシケシから100キロほど山を登った村にあり、貧しく教育を受けられない子供達へ世界中の寄付金で運営されています。日本からはAuspicious Yoga&Ayurvedaが支援を続けています。
車で片道3時間ほどの移動です。山道の移動は楽ではありませんが、雪をかぶったヒマラヤ山脈に囲まれて頂くランチ、子供達と運動場で遊んだり、授業に参加したりする体験はきっと心に刻まれます。帰りには2つの河が出会い、聖なる河ガンジスになる場所を観に行きましょう。

『大地』を踏みしめて行うヨガ、
聖なるガンガの『水』に祈りを捧げて浄化、
昇りそして沈みゆく『太陽』に感謝する太陽礼拝、
車の立ち入れのない澄んだ『空気』を心に満たすプラナヤマ
迎えてくれる人びとの大きな心に包まれる歓喜の『空間』で過ごす日々
毎日パンチャ・ブータ(大地・水・火・風・空)を感じられる素晴らしい環境で、ゆっくりと心を育みます。
知識だけでなく、技術だけでなく、『インド』で『リシケシ』で『アナンダ・ローク』で『自然』の中でしか味わえない特別な時間
全国で開催するチャリティヨガで集まった募金を届けに行きます!

滞在先から車で3時間北上したヒマラヤの麓の小さな町。
そこには『アナンダ・ローク』が運営している学校『パラマータ・アワダワン』があります。
厳しい自然環境の中、貧しく学校に通えない子供たちが集い、毎日キラキラした眼で学んでいます。
この施設では、子供たちの心を育てる事を第一に考えています。
安価なプラスチックの椅子ではなく、高価でも木のぬくもりを感じる椅子を提供します。
そして自分立ちの使用した分、感謝して自分たちの手で植樹をして自然へ還元する事を教えます。
Auspiciousでは毎年夏にチャリティヨガを開催し、秋に子供たちと触れ合うツアーを企画しています。
今迄も寄付した募金で、寒いヒマラヤの冬を越す為に暖かいセーター、木製の玩具、週に1度のミルクとバナナの支援、校舎の建築補助などに協力してきました。
今年も私達が訪れる事を楽しみにしている約60名の子供達が待っています。
チャリティ活動は、与える事以上に多くのの愛情を受け取るのです。
皆さんと素晴らしい体験を共有できる事を楽しみにしています。
✿日本全国で開催するチャリティヨガで集まった募金や
児童教育教材など学校の子供たちに届けに行きます!
【徒歩でいける課外授業】
施設から徒歩で行ける場所へ課外授業へとお連れします。
- ガンジスビーチ 貸切状態のガンジス河で瞑想やキールタンを楽しめます。
- 聖者の洞窟 アシュラム内で瞑想体験
状況を見ながらインドの村へのご案内などインドならではの文化体験も取り入れます。
リシケシでの行動予定
Day1

受け入れてくれた地に
感謝をする1日
11月7日(火)行動予定 |
研修日1 |
・朝:瞑想&プラナヤマ&ヨガ(120分) |
Day2

児童教育支援施設
パラマータアワダワン
11月8日(水)行動予定 |
観光/課外授業日A(小学校訪問) |
・朝食後に出発 学校まで車で片道3時間 |
Day3

学びを深める1日
11月9日(木)行動予定 |
研修日2 |
・朝:瞑想&プラナヤマ&ヨガ(120分)
(朝食&休憩) ・午前:講義(120分) (昼食&休憩) ・午後:ワーク(180分) (夕食&休憩) ・夜:ヒーリング(神話/ヨガニドラ/キールタン) |
Day4

クリシュナ寺院
11月10日(金)行動予定 |
観光/課外授業日B(リシケシ観光) |
・朝食後に出発 リシケシの街まで車で45分 |
Day5

聖なる河ガンジスで瞑想
11月11日(土)行動予定 |
研修日&洞窟瞑想 |
・朝:瞑想&プラナヤマ&ヨガ(120分) |
Day6

学びと実践
11月12日(日)行動予定 |
研修日&ガンジス |
・朝:瞑想&プラーナヤーマ&ヨガ(120分) |
スケジュール
2023年11月5日~12日 インド・リシケシ ヨガリトリート 予定スケジュール |
||
1日目 11月5日(日) |
午前 :成田空港(11:45予定)発 空路インド・デリー国際空港(エア・インディア利用予定) 夜 :インド・デリー国際空港へ現地係員がお迎えに参ります 到着後 ホテルにチェックイン |
【ニューデリー泊】 昼食:〇(機内) 夕食:× |
2日目 11月6日(月) |
朝 :朝食後 陸路デリーからリシケシへ移動(約7時間)※貸切専用バスにて移動 昼 :移動途中にて食事休憩を設けております。現地レストランで昼食をお召し上がりください。 夕 :リシケシ到着後 チェックイン&オリエンテーション |
【リシケシ泊】 朝食:〇 昼食:〇(ドライブイン) 夕食:〇 |
3日目~8日目 11月7日(火) ~ 11月12日(日) |
●3日間: Guided Meditation習得研修(アナンダローク施設) ●1日:スクールトリップと聖地観光 ●1日:リシケシ観光 ●1日:ガンジス河&聖人の洞窟散策 ※現地天候など考慮し調整致します。 ※観光時や課外授業では昼食は地元レストランとなります |
【リシケシ泊】 朝食:〇 昼食:〇 夕食:〇 |
9日目 11月13日(月) |
朝 :朝食後 陸路リシケシからデリーへ移動(約7時間)※貸切専用バスにて移動 昼 :移動途中にて食事休憩を設けております。現地レストランで昼食をお召し上がりください。 夜 :デリー国際空港発 空路成田空港行き(エア・インディア利用予定) |
【機中泊】 朝食:〇 昼食:〇(ドライブイン) 夕食:〇(機内) |
10日目 11月14日(火) |
朝 :成田空港着(早朝:9:45到着予定予定) 到着後解散 お疲れ様でした |
朝食:〇(機内) |
- ※上記の内容は予約状況、その他の事情により変更になる場合がございます。
- その他の確認事項に関しましては、その都度ご対応させて頂きます。
- ※インドビザ取得については申請より1週間ほどお時間が掛かる可能性があります。お申込みに余裕をもってご計画ください。
- 2015年より航空券発券後(Eチケット取得後)で無ければビザの申請ができなくなりました。ご注意ください
- ・ビザ申請代行及び海外旅行保険のお申し込みは弊社提携のインド専門旅行代理店(㈱ビーエス観光様)が随時お受付致しますのでご相談ください。
- ・ご自身でご手配、または旅行代理店に申請代行を依頼される場合も日程の余裕を持ってご手配お願い致します。
本リトリート参加の際に、航空券のアレンジ(開催前の11月5日以前にインドに渡航やリトリート終了後にインドに残って観光するなど)で本スケジュールの航空便をご利用されない場合は、参加費より成田ーデリー往復航空券代の130,000円(税込)を引かせていただきます。
詳しくは当社までお問い合わせください
滞在ホテル/施設
アナンダローク

Anand(歓喜)Lok(世界)という名の宿泊先
✡ここは聖地リシケシの中でも更に神聖な場所にあるヨガリトリートセンターです。
リシケシの街中から車で45分、ガンジス河を渡る手段は歩いて橋を渡ります(初めて訪れた時は渡し船でした。数年前までは聖なる河ガンジス川を専用ボートで横断し渡らなければ、この特別な神聖な場所行くことはできませんでした)、そこから山道を15分ほど登ると我が家です。緑の中に赤い扉、草木のアーチの両側には神々が迎えてくれます。知っている人しか辿り着けない場所。素朴だけれど心からのおもてなしをしてくれるスタッフ、僧侶による歓迎の儀式、施設内で育てた野菜のお食事、どれをとっても最高の思い出となります。
講師のMaoがこの地でヨガリトリートやティチャートレーニングを行うには理由があります。
Auspiciousでは普段の生活環境より離れ効果的に行うトレーニングに取り組めるように、皆さんが集中し心おきなく学べるよう滞在先は生活場所として相応しい施設であることを重視しています。
・自然に恵まれた環境。
・高い知識と経験を持つ講師。
・生活をサポートするスタッフ。
・体に優しい食事。
これらが整うことで心も体も解放して、より多くの【学び】を体感することができ、あなたをさらに成長させる為に最善の環境といえると考えています。










講師紹介
講師/引率者 Maoより★
10年以上に渡りインドを数十回と訪れて学び続けていますが、リシケシでさえ感じる喧騒から離れて、静かに自分と向き会える『Anandalok』に帰れることは喜びです。世界中旅していますが、インドの引率は決して楽ではありません。それでも苦労してたどり着いた先にある歓喜の世界には変え難い。より安心して旅をサポートできるよう、昨年総合旅行取扱責任者の国家資格をとりました。初めての海外旅行でも、初めてのインドでもご安心下さい。
そして何度も一緒に旅してくれる仲間に新しい学びをと思い、《Guided Meditation》研修を作りました。継続する安心安定に、ひとつの新しい挑戦を加えるAuspicious Yog&Ayurvedaならではの海外ヨガ旅インドリトリートをご一緒出来ることを楽しみにしています。
- ●全米ヨガアライアンス認定インストラクター(ERYT-200/RYT-500)
- ●バクティフローヨガ創始者
- ●Ashiyana認定講師(インド・ブラジル)※アジア人は初の認定インストラクター
- ●Natural Medical Clinic&Spa(Hawaii)認定ロミロミ・指圧セラピスト
- ●アーユルヴェーダライフカウンセラー
- ●ヨガ専門通訳/翻訳
ウィーン、ロンドン、日本を舞台に活躍していた元プロバレリーナのMao。帰国後は日本最大のヨガスタジオグループのチーフとしてインストラクターの採用、教育、管理を行い、プログラム開発を行ってきた経験を生かした行き届いた指導を行います。
インド・ハワイ・バリ・タイを中心にヨガ講師兼通訳としてティーチャートレーニングだけでも6,000時間以上の指導実績を持ち、海外経験のない生徒の方も安心してプログラムに参加できるようにサポートするプロフェッショナルです。
また、アーユルヴェーダにも精通しており、ヨガとアーユルヴェーダの調和を交えた指導も致します。
参加受講料
325,000円(税抜)/ 税込み価格:357,500円
旅行代金(参加費用)に含まれるもの | ・往復航空券(成田発着 エア・インディア利用予定) |
---|---|
旅行代金(参加費用)に含まれないもの | ・インドビザ(査証)代金 |
航空券のアレンジ
本リトリート参加の際に、航空券のアレンジが可能です。
本ヨガリトリートに含まれている航空便(成田-デリー(往復))をご利用されない場合
参加受講料より成田ーデリー往復航空券代の130,000円(税込)を引かせていただきます。
(参加受講料)357,500円(税込)ー130,000円(税込)=227,500円(税込)
航空券のアレンジ例
【アレンジ例1】開催日より前にインドに渡航し、観光などしてデリーで合流の場合
【アレンジ例2】ヨガリトリート終了後、インドに残って観光した後に帰国の場合
【アレンジ例3】開催日程に合わせデリーで合流し、終了日にリシケシやデリーで解散する場合
【アレンジ例4】日本以外に在住のため成田-デリーの航空券が不要な場合(デリー合流となります)
などの場合は、お気軽にご相談ください。
航空券手配例
【手配例1】旅行代理店ビーエス観光アショカツアーズ様で航空券をアレンジした場合。
(参加受講料に含まれた航空券代を差し引いた「227,500円(税込)+アレンジ航空券代金○○円=参加受講料」としてお支払いとなります
【手配例2】ご自身で航空券をご手配頂いた場合
(参加受講料に含まれた航空券代を差し引いた「227,500円(税込)=参加受講料」としてお支払いとなります。
航空券をアレンジする場合のご注意点
本リトリートの参加(合流)は11月5日のデリーのホテルとなります。※他の参加者と同様デリーのホテルを手配しておきますので、お泊り頂き翌日に専用車(チャーターしたバス)でリシケシまで移動となります。
本リトリートの終了後に現地解散の場合は11月13日リシケシもしくはニューデリーのいづれかで大丈夫です。※専用車(チャーターしたバス)はご利用いただけます。ご希望などはお気軽にご相談ください。
旅行代理店
観光庁長官登録旅行業第347号(第1種)
アショカツアーズ 株式会社ビーエス観光
営業時間 月曜日~金曜日 9:30~18:00
〒105-0004東京都港区新橋3-2-7恭和ビル2F
TEL: 03-3502-4022 FAX 03-3502-5416 e-mail tokyo@ashoka.co.jp
担当: 涌井(WAKUI)/ 山田(YAMADA)様

ティーチャートレーニング期間以外でのインド観光をしたいなど、渡航期間の延長(事前渡航やトレーニング終了後の帰国便の延長など)についてもご希望によりアレンジ頂けますのでご相談下さい。
お申し込みの流れ
参加・資料請求受付開始日
7月1日より下記参加申込方法にて受付開始致します。
※資料発送及び、参加申込開始日は7月10日より
資料請求申込みはこちら ※資料請求申込フォーム手続きにて郵送で資料をお送りします
参加申込みはこちら ※参加フォームでお申し込み後、追って必要な案内や資料は郵送します
参加申込み受付の書類提出
資料をご請求頂きました中に参加申込み書(オンライン申込の場合は不要)、ビザ代行申請依頼書類(任意)がございますのでパスポートのコピーと一緒に郵送にてお送りいただきます。
2023年10月6日(月)まで
リトリート開始日より30日前までが参加申込み締め切りとなります。
★オンライン申込OK
何らかの理由でお申込みが間に合わない場合は、お電話もしくはメールにてご連絡をお願いします。
TEL:03-5931-7178
info@auspicious-yoga.com
2023年10月20日(金)まで書類必着
リトリート開始日より約2週間前までをビザ取得のための代行申請依頼の締め切りとします。
何らかの理由で書類到着が間に合わない場合は、下記の旅行代理店又は弊社へお電話もしくはメールにてご連絡をお願いします。
株式会社ビーエス観光
TEL: 03-3502-4022
Mail: tokyo@ashoka.co.jp
オースピシャス ヨガ&アーユルヴェーダ
TEL:03-5931-7178
Mail:info@auspicious-yoga.com
2023年10月25日(水)まで資料一式をお送り致します
リトリート開始日より10日前頃までテキストや旅のしおり等の資料一式をお送りします。
早期に定員に達した場合などは予定より早く参加者全員に資料をお送りします
2023年11月5日(日)日本出発
成田国際空港より(午前中予定)出発致します。
成田空港までは各自手配の交通機関等でお越しください。
成田空港では皆さんの出発をオースピシャスの担当者がサポート致します。
2023年11月6日(月)デリー経由にてリシケシに到着
リトリート開始
デリーで合流、もしくはリシケシで合流される場合はこの日より参加となります。
※8月初旬に満員となりましたが追加でインドの滞在施設の追加確保ができましたので追加参加枠を設けます。
2名限定で先着受付となりますので満員になり次第受付終了を致します。
何卒ご了承ください

資料請求開始日は7月1日より受付開始(資料発送・資料ダウンロードは7月10日より開始となります)
参加お申込み開始日は7月10日よりオンラインもしくは資料発送に同封の書面で受付開始となります。
※オンラインでの参加申込み頂いた後に、旅行代理店「アショカツアーズ」様に提出する【旅行参加お申込書(資料請求時もしくはお申込み後に郵送またはダウンロード頂けます】をご記載頂きご提出いただきます(郵送もしくはメール)。インドビザの代行申請書は「旅行参加申込書の裏面」となりますので、インドビザ代行申請依頼される方は裏面もご記入お願いいたします。
満員御礼
