インド神話から学ぶヨガ
〜ヴィシヌ神から学ぶヨガ的な生き方〜
開催日
2025年5月16日(金)&18日(日)
ヨガには4つの道かあり、その一つが愛と献身のヨガ『バクティヨガ』です。
バクティヨガの教えの始まりは『スラヴァナ』神々の物語に耳を傾けること。インド神話では万物はブラフマ(創造の神)により生まれ、ヴィシヌ(維持の神)により生かされ、シヴァ(破壊と再生の神)により死と再生を繰り返すと言われています。これらの想像・維持・破壊を司る神を三大神と呼びます。このワークショップでは生まれた命を維持する『ヴィシヌ神』について学びます。ヴィシヌ神が様々な姿でこの世界に現れ、その時代に必要な学びを与えてくれます。より生きやすくなる為の知恵を学び、神々を讃える物語に耳を傾け、その名を心を込めて歌うワークショップです。
どなたでもご参加頂ける内容のワークショップですのでお気軽にご参加下さい。
ワークショップ開催日程
DAY1【WS1】5月16日(金)
開催時間:19:00‐20:30
Workshop1:ヨガ哲学:ヴィシヌの化身(90分)
DAY2【WS2】5月18日(日)
開催時間:19:00‐20:30
Worrkshop2:バクティヨガ:ヴィシヌを讃える歌(90分)
5月16日(金)ワークショップ1
開催クラス内容 -DAY1-
WS1 5月16日(金)19:00~(90分)
『ヨガ哲学〜ヴィシヌの化身』10のアヴァターラから学ぶヨガ的な生き方

ヨガには4つの道かあり、その一つが愛と献身のヨガ『バクティヨガ』です。バクティヨガの教えの始まりは『スラヴァナ』神々の物語に耳を傾けること。インド神話では万物はブラフマ(創造の神)により生まれ、ヴィシヌ(維持の神)により生かされ、シヴァ(破壊と再生の神)により死と再生を繰り返すと言われています。これを三大神と呼びますが、その中でも維持の神には 10の化身(アヴァターラ)が存在し、この世界を維持する為に、動物から人間へと姿を変えて現れます。それぞれの時代に現れた姿には神話があり、そこから学びとるヨガの教えが存在します。
ヨガ修行者として、どのようにヨガと向き合って生きるのか?
日常生活に神々からの教えをどう生かしていくのか?
興味があることは好きの始まりです。神々の絵を見ながら、物語に耳を傾けながら、好きを学びに変えていきましょう。
Dashavatara
Matsya・Kuruma・Varaha・Narashimha・Vamana・Parashurama・Rama・Krishna・Buddha・Kalki
ワークショップのポイント!
- インド神話に興味のある方
- ヨガ哲学に興味がある方
- 日常に活かせるヨガの知恵を知りたい方
動かないのでマットやお着替えは不要です。楽に床に座れる服装でご参加下さい。
5月18日(日)ワークショップ2
開催クラス内容 -DAY2-
WS2 5月18日(日)19:00~(90分)
『バクティヨガ:ヴィシヌを讃える歌』愛のお話と歌うヨガKIRTAN

バクティヨガとは愛と献身のヨガの道。大切な自分自身へ愛を捧げる時間です。
愛のヨガの修行法の中には心を込めて神々の名を唱える『 KIRTANキールタン』という歌うヨガの修行があります。
心を込める為に神々の神話と名前に込められた意味を知り、ウクレレの音色に合わせて歌います。
愛の表現の仕方は自由。一緒に歌いたい方、ハーモニーを生み出したい方、音楽を奏でたい方、聴いていたい方。どうぞ自分の心が喜ぶ方法でご参加下さい。
先のワークショップで学んだヴィシヌの化身を讃える歌なので、 2つのワークショップで完成する内容ですが、お一つだけの受講でもご理解いただけるよう資料を準備いたします。
ワークショップのポイント!
- バクティヨガが好きな方
- 歌や音楽が好きな方
- インド神話に興味がある方
ヨガキールタンはウクレレでリードします。ご参加の方で楽器を一緒に演奏したい方はご自由にお持ち下さい。
講師紹介
Mao

全米ヨガアライアンス認定インストラクター(E-RYT200 / RYT-500/バクティフローヨガ創始者)
ウィーン、ロンドン、日本を舞台に活躍していた元プロバレリーナのMao。帰国後は日本最大のヨガスタジオグループのチーフとしてインストラクターの採用、教育、管理を行い、プログラム開発を行ってきた経験を生かしたAuspicious Yoga&Ayurvedaを設立。
様々な癒しの楽器を使ったサウンドヒーリング、自分の声を楽器として癒しに導く誘導型の瞑想や生演奏に合わせたヨガニードラなど、ポーズを美しくとる事だけがヨガではなく、見えないエネルギーとの調和や、言葉や音がもたらす振動の力を伝えています。
インドで出会った愛と献身のバクティヨガの教えを日本でも伝えるため、修行法であるPravanam神々の物語に耳を傾け、Kirtanamその名を心を込めて唱える事を継承。バクティフローヨガを考案し、全国に教えを広げている。
参加受講料
DAY1【WS1】5月16日(金)
開催時間:19:00‐20:30
Workshop1:ヨガ哲学:ヴィシヌの化身(90分)
4,000円(税込)
DAY2【WS2】5月18日(日)
開催時間:19:00‐20:30
Worrkshop2:バクティヨガ:ヴィシヌを讃える歌(90分)
4,000円(税込)
DAY1【WS1】5月16日& DAY2【WS2】5月18日の両方受講
各日開催時間:19:00‐20:30
7,000円(税込)※割引
※本ページ下部の(クレジットカード決済)もしくは(銀行振込申込フォーム)のいずれかより参加お申込みください。
Salon rre -Yoga&Ayurveda Treatment-
●住所:〒780-8032
高知県高知市小石木町27-39 blue in green 2F
TEL:090-5271-4760
アクセス
・高知駅より:高知駅より路面電車にて「梅ノ辻」電停にて下車。徒歩15分程度。
・空港より:空港連絡バスで「はりまや橋」下車、その後、路面電車ではりまや橋から大橋通りまで(2駅です。徒歩でも可能)「大橋通り」電停下車より徒歩15分程度。
※両電停ともスタジオまで徒歩15分です。
途中で山に登りますが筆山という山で道はきれいに舗装されています。
登り口からうちのスタジオまで距離にして800m程度となります。
スタジオHP
Salon rre
クレジットカード決済での受講お申込み
Paypalを通じて安全に各種クレジットカードで代金ををお支払いできます。
![]() |
※お客様の支払手数料はかかりません。
※クレジットカードにて参加費用お支払いと同時に参加申し込み受付完了となります。 (決済後に参加受付確認のメールをお送りします)
※開催日7日前以降のキャンセルの場合はご返金できませんのであらかじめご了承下さい。
●自治体、開催施設及び当社が止むおえず開催が困難と判断した場合は開催中止とさせていただきます。速やかに参加費全額をご返金いたします。
クレジットカード決済手順
1, 白枠にある受講希望のワークショップをリストより選択します。(選択後、リストの下に金額が表示されますのでご確認ください)
2, 次に
①Paypal 口座をお持ちでその口座よりお支払いの場合、オレンジ色の【 Paypal】ボタンをクリック(ログイン後、お手続きお願いします)
②お手持ちのクレジットカードでお支払いの場合、黒色の【PAY/お支払い】ボタンをクリックしてください。
3, 次に表示されたページでは、再度オレンジの「Paypal」ボタン、クレジットカード決済は黒色の「デビットカードまたはクレジットカード」をお選びください。
選択後にお客様情報、カード情報などの欄が表示されますのでご入力頂き【¥○○○を支払う】ボタンをクリックしてください。※この通信は暗号化通信されています。
4,決済が完了しましたら、Paypal社より決済完了メールが届きますのでご確認下さい。
※お客様の手数料はかかりません。
※クレジットカードにて参加費用お支払いと同時に参加申し込み受付完了となります。(決済後に参加受付確認のメールをお送りします)
・クレジットカード決済の場合は手数料はかかりません。
※開催日7日前以降のキャンセルの場合はご返金できませんのであらかじめご了承下さい。
★クレジットカードご決済が確認できましたら、追って当社より受付完了のメールをお送りいたします。
DAY1【WS1】5月16日(金)
開催時間:19:00‐20:30
Workshop1:ヨガ哲学:ヴィシヌの化身(90分)
4,000円(税込)
DAY2【WS2】5月18日(日)
開催時間:19:00‐20:30
Worrkshop2:バクティヨガ:ヴィシヌを讃える歌(90分)
4,000円(税込)
DAY1【WS1】5月16日& DAY2【WS2】5月18日の両方受講
各日開催時間:19:00‐20:30
7,000円(税込)※割引価格
銀行振込での受講お申込み
※ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて本予約完了となります。(申込より7営業日以内のお振込をお願いしております)
仮予約中は、既に下記のお申込フォームでご連絡頂いている方でも入金済みの順に参加予約確定とさせていただきますので予めご了承ください。
※振込手数料はお客様負担となりますのでご了承ください。
※開催日7日前以降のキャンセルの場合はご返金できませんのであらかじめご了承下さい。
※以下のフォーム入力後、送信ボタンをクリック(1回目)頂くと、ご入力頂いた内容確認画面が表示されます。
入力内容をご確認頂き、再度送信ボタンをクリック(2回目)頂くと送信完了いたします。